実は人間は、安定/ルティーンを好む生き物と言われています。つまり、変化が嫌い。生活に変化が起こると、動揺し易くなるそうです。その動揺が不安を増強させて、ネガティブな 思考となり益々ネガティブな言動と行動を生みます。そうすると、そのネガティブな行動に引き寄せられ、もっともっとネガティブな思考を持たせる状況へと陥るのです。 世間で「ポジティブシンキングで行きましょう!!」と聞きますが、そんな簡単には変えれないですよね。では、少し思考の書き換えワークと言うものをしてみませんか?
思考の書き換えワークとは、名前の通りネガティブな事からポジティブな事へ書き換える。(変換する)ワークです。
例えば…。
やる事が無い→自由時間が沢山ある。
仕事をレーオフされた→新な可能性を模索出来る。
外出自粛で人と会えない→自分自身を見つめる時間が出来た。
コロナで亡くなった人数を見ると怖い→でも実際の所、コロナに羅漢していない。 ※これは、奇跡的なんです。それだけあなたが、強運の持ち主だと言えるんです。
こんな感じです。ドンドン、思いつくままに書いて行って下さい。何個での、いつでも良いのです。自分の思考をポジティブに書き換えてるワークなのですから。何だか、無理やりこじつけてると思われることでしょう。実際、思いっきりこじつけてます。でも、無理やりこじつけてでも、自分自身で思考を書き換える努力が必要なんです。何故なら、私達人間はブッダやキリストのような聖人でもましてや神でもありません。108つの煩悩を抱えて日々生活しています。だから、ネガティブになるのは一瞬です。しかし、ポジティブでい続ける事は努力が必要なんです。
ここで、重要な事は、思考が変われば、言葉が変わります。言葉が変われば、行動が変わります。行動が変われば、あなたを取り巻く状況が変わるんです。
まずは、騙されたと思ってこのワークをやってみて下さい。少しずつかも知れませんが、まずは使う言葉を選ぶようになります。そして、気が付くと人間関係も変わって、あなたがいる状況もきっと変わっているはずです